挫折していた動画編集に再挑戦
受講者:Nさん(30代・会社員)
以前、FinalCutProに挑戦したことがあったのですが、操作が難しくてイメージ通りに作業が進まず、やっぱり自分にはむいていないのかなと思ってしばらくFinalCutProは触っていませんでした。
最近ミラーレス一眼を購入したのをきっかけに、もう一度動画編集に挑戦しようと思いwakulerの基礎講座を受講しました。
一度独学も考えましたが、やはりマンツーマンで教えてもらうのが1番だなと感じました。
登山の記録動画を編集して残したかった
受講者:Rさん(40代・会社員)
登山の記録動画を見やすく編集して残していきたいと思っていましたが、編集方法がわからずスマホに動画が溜まっていくばかりでした。
動画編集ソフトを色々調べていくうちにFinalCutProを知り、とりあえず基礎的な編集方法を学びたいと思いwakulerを受講しました。
マンツーマンで直接教えてもらうスタイルが自分にはとても合っていました。
これからどんどん動画を編集してスキルを上げていきたいです。
旅行VlogのためFinal Cut Proを使いこなしたかった
受講者:Kさん(20代・会社員)
旅行好きで、毎回たくさんの写真や動画を撮ってmacのiMovieを使って簡単な動画を作っていましたが、思っていた編集ができなかったり制限も多く、FinalCutProを購入したのですが、iMovieよりできることが多くなる分、難易度も上がりました。
どうせならきちんと基本から学んでみたいと思ったのが受講したきっかけです。
今後はYouTubeにもチャレンジしてみたいです。
趣味でVlogを作りたい!
受講者:Kさん(30代・会社員)
Vlogに憧れていたものの、編集が難しそうでずっと手を出せずにいましたが、wakulerで基礎から学んだことで、編集の楽しさを知ることができました。
オシャレな編集テクニックや、BGMと映像をうまく組み合わせる方法を教えてもらえたのがよかったです。
業者に頼らず自分で動画制作してみたかった
受講者:Iさん(40代・経営者)
お店のPR動画を業者に依頼するより自分で作ったほうがいいのではと思い、動画編集を学ぶことにしました。
wakulerでFinal Cut Proの基本から学んだところ、シンプルな動画であれば簡単に動画が作れるようになりました。
業者に依頼するよりもコストを抑えられ、何より自分のイメージ通りに仕上げられるのが良かったです。
お店のPR動画を自分で作りたかった
受講者:Hさん(30代・自営業)
オリジナルアクセサリーのオンライン販売をしており、お店の紹介動画をスマホアプリで作ってInstagramにアップしていました。
YouTubeでも発信していきたいと思い、一度業者に頼んでみようと思ったのですが、想像以上にお金がかかることを知ることに。
そこで、それなら自分でYouTubeの動画を作ってみようと思い、macbookを使っていたこともありFinalCutProを購入してみました。
YouTubeの解説動画を見ながら独学で学んでたのですが、なかなか大変でした。
もう教えてもらったほうが早いかもと、ネット検索でスクールを調べていたところwakulerを知って受講申込しました。
wakulerの講師は企業案件で商品レビューをされておられるので、商品が魅力的に見える編集方法を具体的に教えてもらうことができました。
お店のYouTubeチャンネルを開設して動画を上げていますが、最近ではInstagramだけでなくYouTubeの動画きっかけで知ってくださる方も増えてきているので、集客にもつながっています。
YouTubeに挑戦するため受講
受講者:Oさん(30代・フリーランス)
自分のビジネスをもっと多くの人に知ってもらうためにYouTubeを始めようと思ったのですが、動画編集の経験は全くなしで、何から手をつければいいのかわからない状態でした。
wakulerではマンツーマンで学べるので、初心者でも安心して受講できそうだと思い受講申込しました。
基礎講座を受講しましたが、YouTube運営に必要なスキルも少し教えていただけたのが良かったです。
今では定期的に動画を投稿し、視聴者の反応を楽しんでいます。
コメントもらえたり反応があると嬉しいものですね。
YouTubeを副業にしたかった
受講者:Eさん(40代・会社員)
会社員をしながら、副業としてYouTubeを始めたいと思いFinalCutProを購入しました。
しかし独学でやろうとしましたが、調べるのに時間がかかりすぎて挫折したままでいました。
最近本業以外の時間が作れるようになってきたので、wakulerの存在を知り受講することに。
FinalCutProの基礎的なスキルを習得できました。
YouTubeもスタートすることができ、まだ収益化にはほど遠いですが地道に動画をアップしています。
自分の好きなことをYouTubeで発信中!
受講者:Fさん(30代・会社員)
昔からYouTubeのガジェットレビュー動画が好きで、「自分もいつかYouTubeで発信したい」と思っていました。
wakulerでFinal Cut Proを学び、YouTubeチャンネルを開設!
毎週1本の動画をアップするのが習慣になっています。
広報担当で企業PR動画の制作をすることに
受講者:Gさん(50代・自営業)
自身の会社の広報をやっておりまして、企業PRするために弊社ホームページ内で、動画という形で情報発信を始めることになりました。
私は動画編集の経験がなく、会社のPCがiMacで、既にFinalCutProがインストールされていたので、FinalCutProを学ぶことに。
はじめは教本を買って勉強してみましたが、なかなか思うようにいかず、誰かに教えてもらったほうが早いかもと思い、wakulerを受講しました。
wakulerで学んだことで、Final Cut Proの基本的な操作方法や効率の良い編集方法を学ぶことができました。
学んだスキルをこれからもどんどん活用していきたいです。
子供の成長記録を素敵な動画で残したかった
受講者:Mさん(30代・主婦)
子供の成長を素敵な思い出として動画で残したいと思っていました。
たまたまいつも見ていた子育て系YouTuberの方がFinalCutProで動画編集していることを知り、自分でも使いこなせるのか不安だったのでスクールを探すことにしました。
ですがプレミアプロのスクールばかりでFinalCutProのスクールはなかなかなく、唯一見つけたのがwakulerさんでした。
全くの素人でしたが、基礎講座で最低限自分のやりたい編集ができるようになりました。
今では作成した動画を家族みんなで楽しんでいます。
これからもたくさんの思い出を動画にしていきたいです!
YouTubeを始めることができました
受講者:Kさん(20代・会社員)
FinalCutProを学んでYouTubeをはじめてみたいと思い、受講申込しました。
対面マンツーマンで初心者向けに教えてくれるというところが魅力的でした。
Final Cut Proの使い方だけでなく、YouTubeで見やすい動画の作り方も丁寧に教えていただけました。
先日YouTubeチャンネルを開設し、最初の動画をアップすることができました。
収益化目指して頑張っていこうと思います!
初心者でも簡単に動画編集を学べた
受講者:Hさん(30代・会社員)
家族の思い出や趣味の動画を編集してみたかったけれど、動画編集はまったくの初心者で、何から始めればいいのか分からずにいました。
最初はスマホ編集を試してみたものの、満足いく仕上がりにならず、PCを使った本格的な動画編集に挑戦したいと思いました。そこで見つけたのがwakulerです。
講師がしっかりサポートしてくれるので、わからないこともすぐに解決でき、無理なく覚えることができました。
今では、家族の思い出をきれいに編集して、素敵な動画に仕上げることができ、動画制作がとても楽しくなりました。
これからも楽しく動画編集を続けていこうと思います。
YouTube向けの編集方法を学べた
受講者:Tさん(30代・主婦)
家事や育児の合間に、自分の好きなことを発信できるYouTubeを始めてみたいと思いました。
でも、何から始めればいいのかわからず、特に動画編集の部分が大きなハードルでした。
初心者向けの講座はないかなと探していたところ、マンツーマンで学べるwakulerを見つけました。
実際に受講してみると、Final Cut Proの基本操作はもちろん、動画の構成やカットの仕方、テロップの入れ方など、
YouTube向けの編集方法を丁寧に教えてもらえました。
今では自分のチャンネルで料理や日常Vlogをアップするようになり、視聴者の方からもコメントをもらえるようになりました。
素人ぽい動画からレベルが上がった
受講者:Eさん(30代・会社員)
これまで独学で動画編集をしてきました。
YouTubeを見ながら勉強し、なんとなく動画を作れるようにはなったのですが、自分のいつも見ていたYouTuberの動画とはほど遠く、少しでも近づけたいと思っていました。
そんなときにwakulerを見つけ、受講させていただきました。
受講後はこれまでの素人ぽい動画から確実にレベルが上がったように感じます。
視聴者が飽きないような動画が作れるようになった
受講者:Mさん(30代・主婦)
YouTubeをやってみたいとずっと思っていましたが、最大の壁が編集でした。
撮影はスマホで簡単にできるけど、編集でどうやってまとめればいいのか。
そこで、すでにwakulerで受講していた友人からの紹介で受講することに。
マンツーマンなので、わからないことはその場で質問できるし、実際に自分が作りたい動画のスタイルに合わせた編集方法を教えてもらえたのがすこく良かったです。
特に、カット練習のコツや、テンポのいい動画の作り方が分かったことで、視聴者が飽きないような動画が作れるようになりました。
スマホ編集から卒業!
受講者:Tさん(40代・会社員)
これまで趣味でスマホアプリを使って動画を編集していましたが、そろそろPCで本格的に編集したいと思い、Final Cut Proに挑戦。
しかしスマホアプリとは全く違う画面に戸惑い、何をどうすればいいのか分かりませんでした。
独学でYouTubeの解説動画を見ながら勉強してみましたが、専門用語が多くてついていけず。
「FinalCutPro、スクール、大阪」で検索をかけてたまたま見つけたのがwakulerでした。
スマホではできなかったPCならではの編集の強みを活かしたテクニックを学べました。
今ではYouTube動画のクオリティも上がり、視聴者の反応も良くなりました。
wakulerで受講して、本当に良かったと思っています。
動画編集経験ゼロの私が会社のYouTube担当に
受講者:Gさん(40代・会社員)
会社で「これからはYouTubeでPRしよう」という話が持ち上がり、私が担当することに。
動画編集なんて全くやったことがなく、不安しかありませんでした。
何から始めればいいのだろうと悩んでいたときに見つけたのがwakulerでした。
基礎からじっくり教えてもらえました。
FinalCutProの操作方法だけでなく、視聴者に伝わりやすい編集テクニックも学べたおかげで、会社のYouTubeチャンネルを無事スタートできました。
今では定期的に動画をアップし、会社のブランディングにも貢献できるようになりました。
思うように操作できず挫折
受講者:Iさん(20代・学生)
FinlCutProを購入して編集画面を開いた瞬間、難しそうで心が折れてしまいました。
なんとなくで触ってみても思うように編集できませんでした。
そんなときにFinalCutProを教えてもらえるスクールがないかと調べたところ、wakulerを見つけました。
初心者向けでマンツーマン指導ということでまさに自分が求めていたものだと思い受講を決めました。
基礎講座を受けましたが、素人ぽくない動画を作るコツも教えてもらえたので受講してよかったと思っています。
YouTubeを始めるための一歩を踏み出せた
受講者:Yさん(30代・会社員)
YouTubeを始めたいと思いながらも、動画編集が難しそうという理由から始められずにいました。
スマホアプリで簡単に編集できるものもありますが、やっぱりどうせなら本格的な編集を学びたいと思い、Adobeソフトは敷居が高いイメージでバグも多いと聞いていたのでファイナルカットで動画編集しようと決めました。
wakulerでは基礎講座を受けさせてもらいましたが、
基本的な使い方から、カット編集、テロップの入れ方、音楽の追加まで、初心者でもわかりやすく説明してもらえたので、1回の受講だけで動画を作れるようになりました。